PCを起動したらタスクバーの色が黒から勝手に白に変わっていました。
今日は妻がPCを使っていたんですが、突然PCが再起動したらしく、再起動後タスクバーの
色が変わったらしいです。
PC壊れたか?
一瞬迷いましたけど、まー例によってWindowsアップデートでしょう。
アップデートはわかるけど、勝手に設定変更しないでほしいですよね。
タスクバーの色が白に変わっていた。
ということで、今回はタスクバー関連で以下を調べたのでご紹介します。
1.白に変わってしまったタスクバーの色を黒に戻す方法。
2.タスクバー以外のウィンドウ背景色を黒にする方法。
3.タスクバーを白、黒以外の色に変更する方法
4.タイトルバー(ウィンドウの上のほうにある、タブとか)の色を変更する方法
1.白に変わってしまったタスクバーの色を黒に戻す方法
まず、通常左下にあるウィンドウズのマークを左クリックすると表示される、
歯車のアイコンを選択します。
次に表示される設定画面では、個人用設定を選択します。
個人用設定画面が開きますので、①の「色」を選択後、②の「色を選択する」の色を、
「カスタム」を選択します。ここで黒を選択してしまうと、タスクバーだけじゃなく、
ウィンドウの背景なども黒になってしまうので注意してください。
既定のWindowsモードを選択してください。の下にある〇を、黒を選択してください。
これで「1.タスクバーを白⇒黒に戻す方法」設定は完了です。
2.タスクバー以外のウィンドウ背景色を黒にする方法。
上と同じ設定画面で、「既定のアプリモードを選択します」の下にある〇を、黒に選択して
あげると黒くなります。
環境によってはこっちのほうが見やすいかな?私は視力が落ちてきた関係もあって、
こちらのほうが見やすかったりします。
3.タスクバーを白、黒以外の色に変更する方法
今まで設定していた設定画面で下のほうに、「アクセントカラーを選ぶ」という設定が
あります。そこで、「Windowsの色」にある好きな色を選択し、その下にある
「スタートメニュー、タスクバー、アクションセンター」の左にある□を選択してあげると、
タスクバーとかスタートメニューの色を好きな変えられます。
ちなみに私はこの色にしています。
タイトルバー(ウィンドウの枠やタブなど)の色を変更する方法
最後にタイトルバーの色を変更する方法です。
「タイトルバーとウィンドウの境界線」の左にある□を選択してあげると、ウィンドウの
枠などの色を変えることができます。
いろいろ組み合わせを試した結果、私はこの設定になりました。
ちょっと趣味悪いかもしれないけど、意外と見やすいです。